top of page
monban.jpg
#北京 #故宮博物館 #学芸員 #エッセー

私は故宮の「門番」

著 者 単 霽翔 ゼン セイショウ 
訳 者 福井 ゆり子

ISBN 978-4-902769-92-0 C0030 A5判 全264頁 ソフトカバー 
定価:3300円(本体3000円+税10%)
発行所/株式会社 尚斯国際出版社
発売元/株式会社 日本出版制作センター

注文用PDFはこちらから→

故宮博物院には多くの「世界で最たるもの」があって、例えば世界で最も規模が大きい、世界で最も完全な宮殿群、世界で最も豊富に中国の文物を収蔵しているところ、最も貴重な宝庫、毎年世界で最も多くの観光客がやって来る博物館などだ。したがって、故宮の文化遺産資源をどうやって「活かす」かは、故宮博物院が考え、研究し、実践しなければならない重要な課題になった。文化遺産資源を倉庫の中に閉じ込め、今の社会からほど遠い「過去の遺物」とみなし、ひたすら守ったり鑑賞したりするのではなく、文化財を再び人々の生活の中に戻さなくてはならない。これらの文化財が現実生活の中で意味をもつと感じられ、再び独特な魅力を放つものとすることではじめて、文化遺産が人々の心のこもった保護を得ることができる。そういう意味で、故宮博物院ここ数年来の実践はまさに、優れた博物館とは何かということを証明したものなのだ。

目次
はじめに 私は故宮の「門番」


壮大で美しい紫禁城を完全なまま次の六百年に引き渡すために
歴代の「故宮人」たちの努力
「平安」から「ライトアップ」まで――故宮の次の六百年のために


どれくらいの貴重な文化財があるか
故宮にはどれだけの「財産」があるのか
二十三の収蔵品分類
収蔵品の収集
故宮の貴重な収蔵品の例
「現象」にもなった故宮の展覧


故宮博物院は教育機関であり、研究機関でもある
麗しき風景――故宮のボランティアたち
子どもに故宮を知ってもらう
「故宮学」から「故宮研究院」まで


若者を感動させた職人魂
故宮の「考工記」
特別・特例の「百年に一度の大修理」
私は故宮で文化財修復をしています


管理改革――斬新な参観体験を
より良い参観サービスのために
「閉」と「開」――閉館日の設定と開放空間の増加
「分散」と「制限」――ピークシーズンは混まず、オフシーズンは閑散としない
ビッグデータによる「トイレ革命」
外国VIPの車も進入禁止


「十億クラス」の入場者がある博物館
SNSでいつも話題に
出すたびに人気を博すアプリ
ホームページのリニューアルとデジタル展示室
デジタル応用の多元化


故宮を飛び出る――文化を伝える使者
一般家庭に入り込む
中国を巡回する
国連安保理の常任理事国には欠くことのできない強大な博物館
トランプ大統領の故宮参観


コーヒーを飲み、オリジナル製品を買う――もっと面白い故宮へ
素晴らしい故宮の文化・クリエイティブ製品
故宮の「ブランド」化

あとがき 文化の力

bottom of page